6,600円以上のお買い物で送料無料!(※生馬肉除く※沖縄・離島は9,900円以上)

営業日12時までのご注文は即日出荷!(※在庫有り商品に限る)

いらっしゃいませ

イリオスマイル公式通販ロゴマーク

詳細検索はこちら

≪肥満は万病のもと≫あなたの愛犬は大丈夫!?愛犬の肥満を防ごう!

愛犬が無邪気に食べ物を頬張る姿は、見ている飼い主の心までも幸せにしてくれます。
そのつぶらな瞳でおやつやおかわりをねだられると、つい与えなくていい分まで余分に与えてしまう…
そのような経験は誰しも身に覚えがあるのではないでしょうか。
パートナーへのフードの与えすぎは習慣になりやすく、肥満などの健康上の問題を引き起こします。
愛犬の肥満について考えてみましょう。


◆まずはあなたの愛犬の肥満度をチェック!

犬種によって理想的な体型は異なるため、まずはパートナーの犬種と理想的な体型を把握したうえで、
肉付き具合を日頃からチェックすることが大切です。

肥満度をチェックするポイントは大きく3つあります。

  1. 肋骨まわりを触った時に骨が感じられるか
  2. 背骨まわりを触った時に骨が感じられるか
  3. 真上から見た時にウエストのくびれを感じられるか

他にもありますが、まずは分かり易いこの3点を意識してチェックするようにしてみて下さい。

毎日チェックしていると、微妙な体型の変化には気づきにくいこともあるので、
「毎月1日は体重チェックの日」など自分なりのルールを作ることも良いでしょう。

また、こまめに体重を測ることも体重増加の発見に有効な手段です。
「愛犬の体重をはかるのは苦手…」という方は、

  1. まずは自分の体重をはかる
  2. 愛犬を抱っこして体重をはかる
  3. 2から自分の体重を引く

この方法で簡単に体重をはかることができます。

自分自身の体重チェックもできて一石二鳥ですね(笑)!


◆太ってしまう原因追究と生活の見直しを!

あなたの大切なパートナーである愛犬は自分で食べるものも食べる量も選べません。
日常的なフードの量がそのまま彼らの体に反映されていきます。
もし与え過ぎだと感じたら、少しずつ食生活を見直す努力をしましょう。
「かわいいから、ちょっとくらい太っていても大丈夫」と考えがちですが、犬のメタボは人間同様、
さまざまな病気を引き起こす要因となります。
愛犬のペースに合わせつつ、運動の頻度を増やしてあげるのも一つの手でしょう。

「太ってるぐらいがちょうどいい」、「食べることが好きだから仕方ない」といった意見は、
愛犬の健康を客観的に考えていないことになるでしょう。
私たち人間よりも小さなパートナーの体にとって、太っていることは非常に負担が大きく健康上危険です。
自分で自分の体調を管理できないし、誰かに伝えることもできない彼らだからこそ、私たちがしっかり
声にならない声を聞き、健康を管理してあげることが重要です。

まずは与えているフードやおやつ、そしてその量の見直しをしましょう。
これには家族全員の協力が不可欠です。
せっかく頑張ってダイエットに励んでも、家族の誰かがこっそりとおやつをあげていたら、
努力がすべて水の泡になってしまうかもしれません。


◆適量な運動を心がけて肥満対策

お散歩など運動量を増やすことも減量に効果があります。
ただし、体重を落とす前に急に運動量を増やすことは身体への負担も大きいので、
愛犬の様子を見ながら徐々に増やしていくようにしましょう。
室内犬の場合は、特に普段からの運動量が少ないですから外に出て適度な運動をするように
心がけてあげるとよいでしょう。
また、肥満には病気が潜んでいることもあります。
急に太りだしたとか、ほかにも気になる症状を併発しているような場合は、一度病院へ連れていき、
獣医師にアドバイスをもらうようにしましょう。


◆愛犬の立場になって考えることが肥満対策の鍵

いつまでも同じライフスタイルをキープするのではなく、その成長やそれぞれの性格にふさわしい生活を
過ごすことが、愛犬の健やかな体を守ることにおいて最も大切なことです。
人間にとっては少量でも、パートナーにとっては十分な食事だったり、人間にとっては十分でも、
彼らにとっては運動不足だったり、そんなすれ違いが愛犬の肥満を招きがちです。
今一度、あなたのパートナーの立場になって「適量」を考えてあげてみませんか?

この記事を書いた人

この記事を書いた人

川口 志穂

株式会社イリオスマイル 代表取締役

川口 志穂

ワンちゃんの健康を第一に考え、安心・安全・美味しい自然派ごはんとおやつを厳選しております。ご愛犬の食生活やワンちゃんとの生活でお困り事・悩み事などございましたらお気軽にご相談くださいませ。

プロフィールはこちらから